意外と知らない!?Tシャツの襟について!
Tシャツはシンプルでさまざまなコーディネートが無限に組めるアイテムになっています。
シンプルで着回しのきくTシャツですが、その中にも色々な種類があり襟だけでも
「Uネック」や「Vネック」「ボートネック」などがあります。
またそれらによって印象が変わり、丈の長さやTシャツの素材、袖口の広さでもだいぶ変わってきます。
今回はその中でも「襟」について、その種類と与える印象の違いをご紹介していきます。
Uネック・ラウンドネック・クルーネック
上にも記したように襟にはたくさんの種類があり、「Uネック」はいわゆる丸首ですが丸首のTシャツは
他にも「ラウンドネック」「クルーネック」があります。どれも丸いですが「ラウンドネック」は
よく見る一般的な襟です。それに比べて首元が詰まっているのが「クルーネック」といい
「ラウンドネック」に比べカジュアルになります。また首元が詰まっていることから
首が長い方におすすめの襟となっています。
「Uネック」は「U」の形をしているため首元がよく見え、小顔効果が期待できます。
ただし開き過ぎているとだらしない印象を与えてしまうので注意が必要です。
Vネック
「Vネック」は丸首よりもクールでかっこいい印象を与えてくれます。シャープな形なので
きれいめな服装に合わせやすいです。また首元をシュッと見せることから丸顔の方に
おすすめの襟となっています。「Uネック」同様、開き過ぎているとだらしなく見えてしまいます。
女性の方は胸元が見えやすくなってしまい、品がないように思われてしまうので気をつけてください。
ボートネック
「ボートネック」は横に広く開いており、鎖骨やデコルテが見えるような形になります。
ボートの底のような形をしていることからこのように呼ばれ、柔らかく優しい印象になります。
女性だと鎖骨やデコルテを綺麗に見せることができます。
ヘンリーネック
「ヘンリーネック」は襟のところにボタンが付いているTシャツで、開けることでカジュアルに見せ全部閉めるとカチッとした品のある感じになります。
ボタンがポイントとなり1枚でオシャレに見せることができます。
0コメント